2012年3月25日日曜日

ペンタのヘキサ張り 実践編 - Gizmo Fantasia


さて、事前のシミュレーションで悩んだのが、ポールの高低差をどうつけるかという点。

ブランドロゴが入っている側(スタンダードに張ったとき開口部となる方)を高くしたらいいのか、それとも反対側のほうがいいのか・・・。

単純に陰の面積を稼ぐにはロゴ側を高くしたほうがよさそうなんだけど、そうすると幕体側へ多少ポールが食い込む形になり、リビングスペースとしては不利になりそう。

というわけで実際に確かめてみることに。

まず240cm(画面右側)と210cm(左側)で張ってはみたが、これは大失敗。ポールの高さとロープの長さを気にしているうちにうっかり風下側から立ててしまい、あとの修正がうまくできず、哀れこんな姿に。

ペンタ君ヘキサ張り 初回チャレンジ失敗 posted by (C)Gizmo


に関係した記事

おまけに左側のメインポールはトートラインヒッチで張ったため一本立てるまでがものすごくメンドウで張り直す気力が出ませんで。(^_^;
今回はロープの長さを確認するのが目的なので、自在付きのロープがカーサイド張り用に作った分しかなく、新たに作っておかなかったのが原因。
とにかくメインポールのうち最初に立てる風上側の方(今回は向かって左)の作業には自在がないと死にます。orz

これではあまりに見苦しいのでひと休みのあと、気を取り直して張り直したのがこれ。

ペンタ君ヘキサ張り セカンドチャレンジ posted by (C)Gizmo

こんどは240cmのほう(4本継ぎ)を一本抜いて180cmに下げてみた・・・・んだが、先ほどとは風向きが変わって南風になったので南側を下げるはずだったのに、頭がぼうっとしていて南側のほうを高くしてしまうという失態。
ところがまたしばらくすると東よりの風に戻ったので結果的には何とか助かった形。

とにかく炎天下での張り直しはキツい。


オフィスの最大の敗者コンテストを実行する方法

というわけで実際の空間はこんな感じ。

ペンタ君ヘキサ張り リビングスペース posted by (C)Gizmo

これは午後3時50分頃。メインポールと陰の位置を見て貰えればわかるとおり有効面積が少ないのが弱点。向かって左側にポールを追加し、逆に右側は地面に直接ペグダウンできればいいんだけど、あいにくと左手側が風上。(^_^;

頭上空間のほうは、ポール付近については充分で、幕体に近すぎて熱を受けることももなく、一方ウイング部のほうも地面とのクリアランスが充分あり風がよく通ります。ポールの高低差は・・・、立て方による誤差のせいで、ちょっと見、どっちが高いかよくわかんないくらいですね。中に入ればもちろんわかりますが。

というわけで単純なヘキサ張りでは、イスに座るスタイルだと二人用、ポール2本を追加して片側を上げれば4人がちょっと休めるくらいはあるかなという感触。できた� �もっと低く張ってイスを使わずレジャーシートに座るスタイルのほうがよさそう。


CDVは何ですか?

もうひとつ、3本目のポールを使ったトライアングルレイアウトを試すつもりだったのですが、ダルい体に吹き抜ける風があまりにキモチよかったので今日はここでオシマイ。

全体的な感想としては、ヘキサ張りはやはり上級者向けというかオーソドックスなタープ設営経験を積んでからのほうがよさそうです。

狭い有効面積を活用するには日差しの方向や風向きに注意して設営する必要があり、いろいろ張り方を考えるのも楽しいのですが、エアコンの効いた部屋で想像をめぐらせるのとは違い、実際に炎天下で張り直しをやるのはアウトドア素人のオッサンにはキツイです。まだ涼しい春先にやっとくべき仕事ですな。

念のため云っておきますがスタンダード� �張り方なら素人でもそれなりに簡単にできます。しかしそこにポールを追加し適切な長さの張り綱を作って、ってやってるとけっこう立派なタープが買えてしまいますね。で、ふつうのタープに比べるとペンタのヘキサ張りのほうが労力も頭もずーっとよけいに使うと思います。


ところで今回張ったところは草が刈り込んでありましたが、それでも張り直しや撤収のときにペグを見失うことがしばしば。目印に真っ赤なビニールテープでマーキングでもしておこうかと思います。
それとロープの端がほぐれないようにビニールテープやタコ糸で処理をしていたのは結局仕上げが甘く、だいぶ取れてしまいました。熱収縮チューブ買っておいてよかった・・・、と期待したい。

あ、あとね、さっさと建てないと炎天下に放置した金属ペグは思いの外熱いよ。軍手はあったほうがいい。それと撤収時に気軽にペグを抜かない。うっかりすると風にあおられて飛んでいきます。

オレの風下に立つな。死にたくなければ、なんていうゴルゴ13みたいなことになる。



These are our most popular posts:

レスキューのための登山用語集

ホイッピンク」の手頤 6 0 ^き;、ヽ 0 〜 0 ロープの端のストランドを少しほぐして、図のよう な「クラゥンノット」で結ぶ。 ... 011 後に固く締め込んで、はみ出た部分をカットする」 0 ロ 一プの站に向かつてタコ糸のループを桑せる。 ... ばいい電気配線用の熱収絡ブは、太 さや長さ、カラーの遠ういろいろなタイプのものが 01 丫店などで手にはいる^粘著 ビニールテープで簡易処理 0 ロープの径よりやや太い熱収縮チューブを切りロ部分に 被せる。 read more

フリークライミングをはじめよう - XREA.COM

施工: E - 1自穿孔の施工品質は、どのように確保されているのですか? ... 本工法 においては、孔壁と補強材(φ28.5)との隙間を確保してスライムの排出を確実にし、 グラウトの"かぶり"を確保するようにしています。 ..... 余ったワイヤロープの端部処理は、 クランプW管からワイヤロープ端部までの2箇程度を、ビニルテープ等で固定する方法が 容易です ... read more

QA - ノンフレーム工法 樹木を保全した斜面安定工法

多くのビレイデバイスにはディッセンダーとしての機能もアッセンダーとしての機能も 備わっているが、中でもシンチやエディのように ... 直径11~8mmのロープ用に適応する ものをルベルソ、直径8.2~7.5mmのロープに適応するものがルベルシーノ) 歯車状の 溝により制 ..... 結び目をきれいに整え、それぞれのロープ端(4本)を一本ずつ交互に強く 引いて結び目をしっかりと締め付けておくことが肝要。 ... 余長は25センチ以上必要) またロープの末端処理を間違えて、違う目に入れて折り返し、簡単に解けてしまった 事故も多数 ... read more

簡単なロープの結び方

ロープの端にテープ止めの処理をしておく, 2 ... ロープの一方のみにテンション(荷重)が かかると結び目が解けたり、回ったりするのが短所だが、簡単に結べる実用的な結び としてアウトドアで広く ... ロープの端をポールに巻きつけたロープ の下になるように通す. 6 ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿